縫製用語集 - 百科事典

この用語集には、縫製、仕立て、および関連する工芸に使用される用語が含まれています。織物の作成や製造(織り、編み、縫製、個別の織物および仕上げプロセス)に使用される用語については、織物製造用語集を参照してください。染色に関する用語については、染色用語集を参照してください。

縫製は、針と糸で縫った針縫いを使って物体を留めたり付ける工芸です。縫製は、最も古い織物芸術の一つであり、旧石器時代に起源があります。通常、衣服や家庭の布地と関連していますが、靴作り、家具布、帆布、本縫製、そして特定のスポーツ用品の製造など、さまざまな工芸や産業に使用されます。縫製は、刺繍、タペストリー、マタニング、アプレイ、パッチワークを含む多くの織物芸術や工芸の基礎プロセスです。

A

armscye
アームスイートは、袖が取り付けられるボディの開口部です。

B

baste
バステとは、長く取り外し可能な針縫いで布を結ぶことです。

bias
織物のバイアス方向は、通常「バイアス」として単純に言及されますが、 warp 和 weft 織り糸から45度に位置します。織物の各部分には2つのバイアスがあり、お互いに垂直です。フェルトやファースティングなどの非織物布はバイアスを持っていません。

bias tape
バイアステープまたはバイアスビンディングは、バイアス方向で切られた狭い布のストリップです。ストリップの繊維がストリップの長さに対して45度に位置しているため、畳み目のストリップよりも伸縮性があり、より流動性があり、ドレープ性が高くなります。多くのストリップを組み合わせて長い「テープ」にすることができます。テープの幅は、約1/2インチから約3インチ(10mmから75mm)までさまざまな用途によって異なります。バイアステープは、パイピング、縫い目のビンディング、生地の端の仕上げ、などに使用されます。クイルティング、プレートマット、ナプキン、アームホールやネックラインの端にフェースの代わりに使用されることが多いです。カジュアルなバッグや衣服のシンプルなストラップやリブとしても使用されます。バイアステープは手作りが可能ですが、パック入りの長さでも入手可能です(ただし、基本的な色でのみ通常です)。

binding
ビンディングは、名詞や動詞として、衣服の縫い目、端、または下縁を仕上げるために使用されます。通常、折り返しまたは圧縮して縁やアラベストを縫い付けることで使用されます。

C

cord
コードは、ロープと紐の間に位置する巻かれた繊維です。

casing
キャッシングは、エラストックまたは引っ張り紐が通れる布のトンネルです。布を引っ張ったり引き上げたりするために使用されます。

D

dart
ダートは、衣服の形状を形成するために使用される一般的な技術です。ダートは、布の三角形状の折り目を縫い出して作成されます。幅と長さが異なり、一端または両端が細くなることがあります。頸部や腰部に頻繁に見られます。

darning
1. ダーディングは、針と糸を使って布やニットの穴や擦り傷を修理する技術です。手作業でよく行われますが、縫製機でもダーディングが可能です。手作業のダーディングでは、布の繊維に沿って行われる単純な走行縫いで、糸が行がいに「織り」られ、各行の終わりで方向を反転し、作成されたフレームを埋めるようにして、まるで織りのように行われます。
2. ダーディングは、ダーディング縫いを使用して作業されるさまざまな種類の針織技術を指すこともあります。これには、パターンダーディング(種類の刺繍)、ネットダーディングまたはフィレットレース、および針織(引き出し織り技術)が含まれます。

darning mushroom
ダーディングマッシュルームは、特に靴下に使用されるダーディング用のツールです。靴下は「キャップ」マッシュルームに引き伸ばされ、茎に締め付けられて、ダーディングに適した緊張した表面を提供します。

dressmaker
1. ドレスメーカーは、ドレス、ブラウス、夜会服などの女性用のカスタム衣服を作成する人です。歴史的には、マントゥアメーカー(またはモディスト)とも呼ばれます。
2. ドレスメーカーは、ドレスメーカーのスタイルの衣服を指す形容詞であり、しばしばドレスメーカーのディテール(バトン、フリル、リボンやブラッドトリミングを含む)の用語に使用されます。この意味では、タイルと対比され、20世紀中盤のカジュアルウェアの台頭以来、使用されていません。

drop shoulder
実際の肩点を超える肩縫いです。

E

embroidery
刺繍は、特定の材料の糸を別の材料の層に縫い付けることでデザインや絵を創造する古代の装飾的針織技術です。マシン刺繍も参照してください。

eyelet
アイレットは、金属、プラスチック、またはゴムのリングで、他の材料に通された穴に挿入されることがあります。この場合、ゴムメタルと同義です。目地を強化したり、穴の鋭い端から何かを守ったり、両方を目的として使用されます。アイレットはまた、縫い目で開けられた穴自身を指すこともあります。

F

face
明確な前面と背面を持つ布の「前面」;右側と同じです。

facing
フェースングは、衣服の生地の端(首回りやアームホールなど)を仕上げるために使用される布です。形状のあるフェースングは、その端に合わせてカットされ、バイアスフェースングは、バイアス方向(縦横に)でカットされた布のストリップで、端に合わせてカットされました。

fusible interfacing
「ファシブル」として一般的に知られていますが、一つまたは両側に接着剤があるインターフェイシング布で、アイロンで押し付けて、リニング、フェースング、または本体布に仕上げるために使用されます。構造を提供するためです。

G

gather
ガスリングは、長い布のストリップの長さを短くし、長い布を短い布に取り付けられる技術です。衣服に満足度を管理するためによく使用されます。例えば、フルスリーの袖がアームスイートまたはシャツのカフに取り付けられた場合や、スカートがボディに取り付けられた場合などです。

シンプルなガスリングでは、並行する走行縫いの行が布の一片の端に縫われ、縫い目の糸が引き戻されたり「引き上げられたり」され、布が縫い目に沿って小さな折り目が形成されます。複数のガスリングの行は、シールリングと呼ばれます。

godet
ゴデット(または)は、底部が上部よりも広い布の一部で、通常は円形の扇形部分で、衣服に動きやすさやデザインの特徴を追加するために取り付けられます。通常、袖やスカートに見られますが、非常に広いパンツのボウル下にも見られます。ゴッセットと比較してください。

gore
ゴアは、上部が狭く、下部が広い形状のセグメントで、腰線から下縁まで延びるスカートです。広がったスカートは2つ以上のゴアで作成できます。4-6-8ゴアのスカートが一般的です。

grain
1. 織物の長縫いと横縫いは、warp 和 weft 織り糸に並行する方向を指します。
2. 縫い目に沿っては、織物の糸に並行しています。縫い目の長さまたは横方向です。
3. 縫い目に沿って染色することは、カームスの赤い昆虫染料で染色することを指します。

gusset
ゴッセットは、三角形状または四角形の布の一部で、縫い目に取り付けられて、衣服の幅を追加したり、狭い衣服からの緊張を減らすために使用されます。ゴッセットは、伝統的なシャツやシェミズの肩、アンダーアーム、下縁に使用されました。

H

haberdasher
ハバダッシャーは、ボタン、リボン、ジッパー、その他の小さな縫製用品を販売する人です。アメリカ英語では、ハバダッシャーは男性のアウトフィッターの別名でもあります。ハバダッシャーの店やその店で販売される商品は、ハバダッシャリーと呼ばれます。

header tape
カーテンの上部に縫われた硬い布のバンドで、布の硬さと安定性を提供し、布が垂れないようにします。パネルの間にプレートを折り込むタスクを単純化するために、プレートポケットが含まれることがあります。カーテンのハンガーを隠すために使用することもできます。時にはガスリングテープと一緒に使用されることがあります。デリケートな布を硬くするために透明なものが使用されることがあります。

hem
1. 縫製で布の一部を縫い合わせる際に、衣服の縫い目、端、または下縁を縫い合わせることを「縫い合わせる」と言います。縫い合わせるプロセスは、切られた端を布で完全に封じ込めることで、毛羽立ちを防ぎます。
2. 縫い合わせた布の端も縫い合わせた端と呼ばれます。

I

interfacing
インターフェイシングは、縫製で使用されるさまざまな材料の一般的な用語で、布の「見えない」または「間違った」側に使用されます。インターフェイシングは、衣服のファッション布(シェルファッション)をサポートし、衣服の一部の布の落ちるように変更するために選択されることがあります。例えば、シャツのシャツの襟にはインターフェイシングが内側に硬さを加えます。

J

jersey
ジャージは、伸縮性のあるニット布です。

L

lining
1. ライニングは、きれいな仕上がりを提供し、縫い目の余分、インターフェイシング、および構造の詳細を隠す内層の布、毛皮、または他の材料です。衣服を簡単に着脱できるようにします。
2. ライニングのプロセスは、内層の布を取り付けるプロセスです。

M

mantua-maker
マントゥアメーカーは、18世紀のドレスメーカーの用語です。

millinery
ミレニアリーは、ミレニアーの女性の帽子や他のアイテムで、ミレニアーが販売し、または女性の帽子のデザイン、製作、販売を行う職業やビジネスを指します。

muslin
ミスリンは、アメリカ英語でのテストガードの用語で、この布から作られたことが多いです。同様のイギリス英語の用語はトイレです。

N

needlework
needleworkは、装飾的な縫製と織物芸術の手工芸の別名です。針を使用して構築されるすべてのものがneedleworkと呼ばれます。

notions
notionsは、縫製で使用されるさまざまな小さなツールやアクセサリーの総称です。

O

overlay
下に別の布がある場合の布の上層です。レースはしばしばオーバーレイとして使用され、下にライニングが含まれています。

P

pad stitching
パッド縫いは、垂直な針縫いで2つの布の一部を固定するために使用されます。パッド縫いは、リブや襟を形状を保つために主に使用されます。

pattern
縫製やファッションデザインでは、パターンは他の同様のスタイルの衣服をコピーする元の衣服または、カット前に布にトレースされる布の部分の紙または卡紙から作成される(時には紙パターンと呼ばれる)ものです。

Home sewing patternsは、縫製手順と布やアラベストの提案が含まれたテープ紙に印刷され、パックに販売されます。

piecing
布の一部または衣服を、より小さな布の一部を縫い合わせて単一の全体に組み立てることです。クイルティングによく使用されます。

piping
パイピングは、衣服や他の織物物体の端またはスタイルラインを定義するための種類の装飾や飾りで、折り返された布のストリップが縫い込まれます。通常、ストリップはバイアス方向または縦横にカットされ、コードに折り返されます。自布(装飾される物体の同じ布)または対照布、またはレザーで作成されることがあります。

placket
1. プラケットは、パンツやスカートの上部に開口部または衣服の首回りや袖に開口部があります。プラケットは衣服を簡単に着脱できるようにします。
2. ストマチャー。また、プラカードと書かれます。
3. 挂けポケット、ピディコートまたはスカートのポケットにアクセスを許可する縫い目。

pleat
プレートは、布を自分自身に折り返して固定する形の折り目です。衣服や家具布によく使用されます。広い布を狭い周囲に集めるために使用されます。

Pleats are categorized as pressed, that is, ironed or otherwise heat-set into a sharp crease, or unpressed, falling in soft rounded folds. Pleats may also be partially sewn flat and allowed to fall open below.

pocket
ポケットは、衣服に取り付けられたか、または衣服に挿入された袋やエンベロープのような容器で、小さなアイテムを保持するために使用されます。古い用法では、ポケットは別の小さな袋やポーチでした。

Q

quilt
1. クイルティングは、中間に絶縁材を挟んだ2層の布を縫ったり結び付けたりする方法です。
2. 床カバーまたは類似の大きな長方形のクイルティング作品は、クイルトと呼ばれます。

R

right side
明確な前面と背面を持つ布の「前面」;右側と同じです。

ruching
ルーチングは、2つの並行する側に集められたガスリングで、下地に縫い付けてシャーフ効果を作るガスリングオーバーレイです。しばしばシェアやシフォンで行われます。

running stitch
走行縫いは、布の中を直線上に通る刺繍縫いです。この縫いは、布の一部を他の布の一部に仮結びするために使用されます。

S